- « 2025.04.
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- »
[PR]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の晩ごはん

またいつもの静けさが帰ってきました。
あ、静かではありませんでした。

朝から晩までCDは鳴りっぱなし。それに加えおもちゃもピーチクパーチク鳴り続け、娘もどすどす走り回って騒いでます。

でもやっぱ平日はラクだ。

さてさて今日は久しぶりのカリーにしてみました。
添えた小鉢もちょっとAsian風に。
でも、でも・・・ピーナッツとパクチーとヨーグルトを切らしてました。

::グリーンカリー
::なます
::きゅうりのさっと炒め
ゲーンギョウワーン

パクチーがなくて青じそ。(汗)
なます。上から刻みピーナッツをふりかけようと思ったのですが、あると思っていたストックがない。

とどめはフルーツ。ヨーグルトで和えようと冷蔵庫をガサゴソしたけどない。

買い物に出る前に在庫チェックをしようと改めて反省いたしました。

PR
今日の晩ごはん

3連休も何をするともなく終了してしまいました。
今日は娘とオットが公園へ遊びに行ってくれ、久々1人時間

だったのですが、お洗濯と掃除を終え夕飯の下ごしらえとおやつの準備していたところで帰ってきちゃいました。

これからが楽しみの時間だったのにー。(笑)
ひきこもり趣味がたくさんある私にとっては1人で留守番の休日ほどステキな日はありません。

また是非ともオネガイしなくては


::三色丼
::
大根のミルフィーユステーキ ::キャベツと揚げかまの煮浸し
オットリクエストで三色丼にしました。
まだたくさん残っていて使い道を思案中だった大根はステキなレシピを見つけましたのでそちらを参考にさせていただきました。

(料理名にリンクを貼っています。)買い物に行かない日でしたので家にあったもので少々アレンジしましたが、なんとなくオサレに仕上がり味もGoo


あと昨日いただいた
白謙のささかま!! とってもおいしいのです。
その中に揚げかまも入っていましたので、煮浸し(というかなぁ、なんとなくビミョウなんですが)炊きました。 キャベツ半個と揚げかまをただ炒めてだし醤油で味付けしただけです。キャベツから水分がたくさん出てきますので、最終的に煮浸し風になっちゃうのです。 私も子供の頃から何度となく食べてきた味。娘も大好物のようで何杯も食べてくれました。

今日のおやつ

今晩は久々のお好み焼き。
でしたので、またまたおやつのマフィンを載せることにしました。
何を入れようかなーと冷蔵庫をがさごそして見つかったものをあれこれ混ぜ合わせてみました。
・・・やっぱうまく膨らまない。

単純に生地の量が少ないんですかねぇ。

::マフィン2種
左はキャラメルカボチャシナモン
右は人参メイプルアーモンド
ふかしたカボチャをつぶしてキャラメルソースで和えたものにシナモンをたっぷり。皮を葉っぱの形に切ったもの(ブサイクですけど葉っぱなのです。

)と黒ゴマをのせました。
人参はグラッセにしてつぶし、たっぷりのメイプルシロップと和えます。上に飾り用に残した人参とアーモンドスライスをのせて。 人参がすっかり干からびちゃって、なんか違うモノになってしまいました。(苦笑)
今回も生地は2種類とも同じ。バターの半量はノワゼットバターにしてみました。コクが出ておいしいかなーと思って。^^ あと粉の一部をアーモンドプードルと全粒粉にしてみました。
今日の晩ごはん

今日も2人ごはんです。
どうしようか迷いつつ娘に何が食べたいか聞いてみれば・・・

あ、そう。


無視しました。(苦笑)
昨日残りごはんは使ってしまっていたので、ごはんがなかったのです。炊きたてごはんで焼き飯は作りたくないですものねー。

::きのこごはん
::豚薄切り肉のマッシュポテトサンド
::かぼちゃ春巻き
::オクラのおひたし
::わかめと豆腐のお味噌汁
先日こしらえたカボチャ料理が残ってましたので、それを砕いて春巻きにしました。
冷蔵庫に薄切り豚がありましたのでお酒・砂糖・醤油・バルサミコ酢でソテー(?)炒めてみました。それだけじゃなんだかつまらなくて、マッシュポテトをまぁるくこんがり焼いたものでサンド。 マッシュポテトにはクレイジーソルトとスキムミルク、あとバターが入っています。
オクラは娘と私の大好物

が、オットの最もキライな食べ物らしいのでいつも2人のときにしか食べません。

普段なら1人1袋ずつ食べるのですが今日は控えめに(?)半分こしました。(笑)
娘のお皿はというと・・・
今日のおやつ

今夜は2人ごはん。
連日の残りおかずが色々とありますので、
炒飯だけこしらえて後はラクしちゃおうと思います。

変わって本日の日記にはおやつを。

マフィンを焼きました。
なかなか上手に膨らまないマフィン・・・。過去数度おせんべいみたいなマフィンに泣きましたことよ。

今日も望みの大きさまでは膨らんでくれなかったものの、なんとかマフィンぽく仕上がってくれて「ほっ」です。
::マフィン2種
左はアボガド&チェダーチーズ&くるみ
右は紅玉のコンポート&ミルクジャム
生地の砂糖は少なめにし、同じ生地を半分こして手抜きです。

左はお食事マフィン。右は少し甘くしたかったので上にミルクジャムを乗せてみました。
ミルクジャムは専ら焼き菓子に混ぜ込んで使います。瓶がほしくてついつい買ってしまうのですよね~。(笑)
今日の晩ごはん

すごくお寿司が作りたかったんです。
はてさて、何のお寿司にしましょう・・・。(笑)
1つは以前何かの雑誌で雅姫さんが旨い

と言っていた“ねぎとろ&たくわん”にしましょう。

実のところつい最近までねぎとろは好きではありませんでした。まぐろ全般があまり得意ではないのでねぎとろも手を出したことがなかったのです。
まぐろと言えば好きな寿司ネタ№1

の定番なのにちょっと日本人離れしているでしょー! ・・・ん? なんか使い方変?

::寿司2種...ねぎとろ沢庵アボガド巻きと焼き秋刀魚の棒ずし
::柿釜...柿と牡蠣のみぞれポン酢
::肉じゃが?
巻きはアボガドも入れて3色巻きにしてみました。秋刀魚の方は寿司飯に先日より時々地味に登場しているきゅうりの昆布漬けを刻んだものと白ゴマを混ぜ込んでいます。
トッピングでショウガも乗せました。
柿をどっさりいただいてしまい、せっかくなので贅沢な柿釜をやってみました。 やっぱ柿には牡蠣でしょー

肉じゃが? はオットのリアクションをそのまま正式名称に。(笑)
肉入ってません。マクロビ風に車麩を入れてみました。が、煮汁に濃厚な豚の脂がたっぷり入っていますので意外にしっかり味です。 この

さんはどこに使ったのかーと言えば、実はストック食材として収納されてしまいました。 また近いうち食卓に上ってもらうことにします。
しつこいおまけ(笑)
今日の晩ごはん

ハロウィン、ですねぇ。
いただきものの丸ごとかぼちゃがありましたので、そのまま使った料理にしてみることにしました。
・・・でもやっぱハロウィンは
オレンヂ色したカボチャじゃないと、まるで雰囲気が出ませんね。

これじゃーまるで冬至の宴です・・・。
::カボチャミートローフ
::カボチャシチュー
::簡単シーザーズサラダ
カボチャをくり抜いた中身をどうしようかと思ったのですが、やっぱラクチン汁物系にしてしまいました。少しの牛乳と一緒にレンジで柔らかくチンをしてつぶしたものをいつものクリームシチューの中に混ぜ込んでみました。
メインのカボチャの中身はハンバーグの種。予想以上に大きなカボチャでしたためお肉が足りなくなりそうになり、急遽お豆腐を混ぜてみました。(苦笑) あとチーズと、お昼に食べた残りのミートソースも少し入っています。
とてもホクホクして甘いカボチャでした。ちょっと甘すぎるかなと思いマスタード入りの辛いソースをかけて食べました。
今日の晩ごはん

週末に予告通り届いた大根(他)
毎回煮物では飽きられちゃうし、何がいいかなーと考えていましたら、大根餅を思い出しました。

買い物出るのが面倒だったので家にあるものをゴソゴソ探して適当に。

副菜系ばかりでメインがない気もしますけれど、娘にはオソロシク好評だったのでよしとしましょう。

::うらじろしいたけ
::大根餅
::きゅうりとセロリの炒め物
大好きなうらじろしいたけです。鶏もも肉とはんぺんをミンチしたものを椎茸にこんもりと乗せて甘めのだしでじっくり炊きました。今日はしょうがを入れずお子さま味に。

水菜とゆで卵を添えてみました。
大根餅にはハムがなかったのでウインナーを細かく刻んだものと青ねぎ、桜海老が入っています。酢醤油をつけてさっぱりと。

きゅうりとセロリを細く切り、ごま油で炒めたところにお湯とお酒、味覇で味付け。最後にとろみをつけました。
今日のごはんは黒米入りです。青じそがあったので、ごま油と塩をつけておむすびにしてみました。昆布漬けのきゅうりもいい感じに漬かってきました。

[
96] [
97] [
98] [
99] [
100] [
101] [
102] [
103] [
104] [
105] [
106]